PRIME Z790-P

Asus PRIME Z790-P, PRIME Z790-P-CSM Manual de utilizare

  • Salut! Am analizat manualul de utilizare pentru placa de bază PRIME Z790-P. Sunt pregătit să răspund la întrebările tale despre această placă de bază, inclusiv despre instalare, specificații, conexiuni, setările BIOS și opțiunile RAID. Pune-mi orice întrebare!
  • Ce tip de procesoare sunt compatibile cu această placă de bază?
    Câte sloturi de memorie DDR5 sunt disponibile?
    Care sunt conectorii disponibili pentru unitățile de stocare?
    Ce tehnologii sunt suportate pentru RAID?
Motherboard
PRIME Z790-P
ii
J20426
初版
2022年10月
Copyright © 2022 ASUSTeK COMPUTER INC. All Rights Reserved.
本書おびそれに付属す製品は著作権法に保護されてその使用複製、頒布および逆ンパ
を制限すスのもにおい頒布さます購入者にバップ目的の場合を除きASUSTeK
Computer Inc. (以下ASUS)の書面にる事前の許可な本製品おび本書のいかなる部分いかな
法に複製すが禁れま
以下に該当す場合は、製品保証サービを受けできません。
(1) 製品に対ASUSの書面に認定された以外の修理、改造、改変が行われた場合
(2) 製品のシル番号の確認ができない場合
本書は情報提供のみを目的いま本書の情報の完全性および正確性については最善の努力が払われ
いますが、本書の内容は「現状のまで提供されるのであASUSは明示または黙示を問わず本書に
おいていかなる保証も行いせん。ASUS、その提携会社、従業員取締役、役員代理店、ベンダーたはサ
ーは、本製品の使用または使用不能かた付随的な損害(デタの変化消失、事業利益の損失、
事業の中断なに対ASUSがその損害の可能性についされていた場合も、一切責任を負い
ません
本書に記載る会社名製品名は、各社の商標または登録商標です本書では説明の便宜のためにその
会社名、製品名なを記載する場合がますがそれの商標権の侵害を意思、目的はせん。
iii
くじ



   
 
  
  
 
  
2.1.1 CPUを付け..............................................................................................2-1
2.1.2 CPUーを付け.............................................................................2-3
2.1.3 メを取付ける....................................................................................2-6
2.1.4 M.2SSDを付け.....................................................................................2-7
2.1.5 マザーボーを取付け............................................................................2-9
2.1.6 電源を付け..........................................................................................2-11
2.1.7 SATAデバスを付け......................................................................2-12
2.1.8 フI/Oを付け.............................................................................2-13
2.1.9 拡張カを取付ける..............................................................................2-14
  
2.2.1 バパネルイス..................................................................2-16
2.2.2 オーデ接続...............................................................................................2-18
2.2.3 M.2Socket1スロ..................................................................................2-19
  
  
 
  
  
  
  
  
 
 
 
 

iv
安全上の注意
電気の取扱い
本製品、周辺機器、ブルなの取付けや取を行際は、必ずコンピ
辺機器の電源ケブルら抜いて行なださお客様の取付け方法に
問題があた場合の故障や破損に関て弊社は一切の責任を負いません。
電源延長コードや特殊なーを用いる場合は専門家に相談い。は、
回路のシ等の原因になる場合が
ご使用の電源装置に電圧選択チが付いてる場合はステムの損傷を防ぐために
電源装置の電圧選択スイチがご利用の地域の電圧合致ているかご確認ださ
ご利用になる地域の電圧が不明な場合は各地域の電力会社にお問い合わせださい。
電源装置が故障した場合はご自分で修理分解をせずカーや販売店にご相談
い。
光デルS/PDIFは、光デルコンポーネで、レーザー製品に分類されて
(本機能の搭載非搭載は製品仕様にて異なす)
操作上の注意
作業を前に、本パジに付属のガイド及び取付け部品の取扱説明書を全て
ださい。
電源を入れ前に、ブルが正接続を確認い。また電源ケ
ブルに損傷がないを確認ださい。
コネー及び回路にプやネジなの金属をない
ださい。電源回路の等の原因にな
埃・湿気・高温低温を避けい。湿気のある場所で本製品を使用ないい。
本製品は安定た場所に設置ださい。
本製品を自分で修理分解改造ないい。火災や感電、やけ故障の原因
修理は弊社修理セターまたは販売代理店にご依頼い。
周辺温度0~40℃以外では使用ないい。火災の原因
注 意: 不可視レーザー光ですビームを直接見た触れたないでさい
ン形電池/ン形電池の取いについ
危険
小さなお子様の手の届に置かな
ン形電池やン形電池を飲み込む短時間
で化学やけ粘膜組織の貫通なを引き起
最悪の場合は死に至ます
ン形電池やン形電池は絶対に乳幼児の手
の届所に置かないで下さい。
飲み込んだ場合るいは飲み込んだ恐れの
る場合はちに医師に連絡て指示を受け
ださい。
v
いて
本書には、マザードの取付けやシム構の際に要な情報がてあます
本書の概要
本書は以下のChapter から構成されてい
Chapter 1: 製品の概要
マザが搭載する機及び各部位の説明
Chapter 2: 基本的な取付け
コンピューター方とバックインターェーいての
Chapter 3: BIOSとRAID
UEFI BIOS Utilityの機能とRAIDの詳細
参考情
1. ASUSルサ(https://www.asus.com/)
多言応した弊社ウページで、のアプデト情ポート情
た だ け ま す。
2. 追 加ドキュント
パッケよっ キュメントがれてります。
項や購入店売店なが追した最新情報などですは、本書がサポ範囲
れて
イバィリテード
ASUSルページから新のバーやーテをダンロドすとができ
す。
1. A SU S フィ イト h t t p s : // w w w. as u s . c o mアク す。
2. お使いの製品のページに移動ます
3. [サ] - [ル] の順にます
4. お使いのOSを選択し、内容を利用にーやーテ
ードす。
vi
本書の表記につい
本書には、製品を安全にお使いいただきお客様や他の人への危害や財産への損害を未然に
防止ていただために、ていただたい事項が記載さます次の内容をご理解
いただいた上で本文をお読みださ
注意: ハーの損傷やデーの損失の可能性があを示その危険を
避すための方法を説明いま
重要: 作業を完了るために必要な指示や設定方法を記載いま
メモ: 製品を使いやするための情報や補足の説明を記載てい
されているイラストはメージで
本書は、本書作成時のアおよびハの情報に基づき作成されてい
のバープなどに記載内容アに搭載てい
機能おび名称が異なる場合がますまた本書の内容は、製品やサービスの仕様変
更などに将来予告な変更すがあます 本製品の最新情報については弊社
Webサご覧ださい。
vii
PRIME Z790-P 仕様一覧
対応CPU
Intel® LGA1700*
第13世代 / 第12世代
Intel® Core™ プロサー
Pentium® Gold / Celeron® プロサー
Intel® Turbo Boost Max Technology 3.0
/ Intel® Turbo Boost Technology 2.0 サポ**
* 最新の対応状況についは、弊社Webサご確認い。
** CPUて対応る機能は異な
チップセッIntel® Z790 チプセ
モリ
DDR5 ×4最大 128 GB / ルチネルサポー
DDR5 7200+(OC)/7000(OC)/6800(OC)/6600(OC)/6400(OC)/6200(OC)/
6000(OC)/5800(OC)/5600/5400/5200/5000/4800
Non-ECC Unbu󰮏ered DIMM 対応*
Intel® Extreme Memory Prole (XMP) サ ポ ート
OptiMem II 設計
* 対応すーの種類、機能、レー(速度)、枚数は搭載するCPU
ー構成にて異最新の対応状況についは、弊社Webサご確認
さい。
* Non-ECC Unbu󰮏ered DIMMはECC(ODECC)機能をサポ
画面出力機能
DisplayPort ポー×1**
HDMI® ポー×1***
* CPUに応する機能やグラス性能は異な
** DisplayPort 1.4 で規定る最大 4K@60Hz に対応てい
*** HDMI® 2.1 で規定最大 4K@60Hz に対応
張 ス ロ ット
セッサ*
PCI Express 5.0 x16 スロ×1
Intel® Z790 チプセ
PCI Express 4.0 x16 スロ×3(最大 x4 モー
PCI Express 3.0 x1 スロ×1
* PCIe bifurcation についは弊社Webサご覧ださい。
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1037507
ストレ ー ジ 機 能
最大M.2 Socket 3 ×3、SATA 6 Gb/s ポー×4*
セッサ
M.2 Socket 3 スロ×1
(Key M、Type 2242/2260/2280/22110、
PCIe 4.0 x4 接続
)
Intel® Z790 チプセ
M.2 Socket 3 スロ×1
(Key M、Type 2242/2260/2280、PCIe 4.0 x4 接続)
M.2 Socket 3 スロ×1
(Key M、Type 2242/2260/2280/22110、SATA/PCIe 4.0 x4 接続)
SATA 6 Gb/s ポー×4
* Intel® Rapid Storage TechnologyにPCIe RAID 0/1/5/10、SATA RAID 0/1/5/10
に対応しています
イ ー ネ ット 機 Realtek 2.5Gb イーサネ×1
viii
PRIME Z790-P 仕様一覧
ータネットワーク M.2 Socket 1 スロ×1(Key ECNVi/PCIe イス対応)
* モジールは別途お買い求めださい。
USB機能
アUSB合計8ポー
USB 3.2 Gen 2x2 ポー×1(USB Type-C®×1
USB 3.2 Gen 2 ポー×1(Type-A×1
USB 3.2 Gen 1 ポー×2(Type-A×2
USB 2.0 ポー×4(Type-A×4*
USB最大9ポ
USB 3.2 Gen 2 コネー×1
USB 3.2 Gen 1 ヘダー×2
USB 2.0 ヘダー×2**
* 4つのUSB 2.0 ポーは帯域共有のポーに接続れたUSB
バイ同時使用た場合、転送速度が低下す場合があ
** 2つのUSB 2.0 ヘダーUSB_E12/USB_E34)は帯域を共有のヘ
ダーに接続されたUSBデバイを同時使用た場合、転送速度が低下場合が
ありま
オーデオ機
Realtek 7.1 Surround Sound High Denition Audio CODEC*
- ャック ストリント ックリタ
グサポー
- 最大192kHz/24bitの再生に対応
オーデオ機
- ディオ ディング
- プレミアムオオコンデン
- オーデオ専用PCBレイヤー
* 7.1ch サドを設定すにはHD パネーデール
が必要です
バ ックパ ネ ル
ンターフェース
USB 3.2 Gen 2x2 ポー×1(USB Type-C®×1
USB 3.2 Gen 2 ポー×1(Type-A×1
USB 3.2 Gen 1 ポー×2(Type-A×2
USB 2.0 ポー×4(Type-A×4
DisplayPort 出力ポー×1
HDMI® 出力ポー×1
M.2 Socket 1 スロ×1
Realtek 2.5Gb イーサネポー×1
ー ディオ ポ ート× 3
PS/2 ンボポー×1
ix
PRIME Z790-P 仕様一覧
インターフェース
/冷却
4ピン CPUンヘダー×1
4ピン CPUオプシンフンヘッダー×1
4ピン AIOポプヘダー×1
4ピン ケーンヘダー×3
電源
24ピン メイ源コネクター×1
8ピン +12V 電源ー×1
4ピン +12V 電源ー×1
ストレ ー ジ
M.2 Socket 3 スロ×3
SATA 6Gb/s ポー×4
USB
USB 3.2 Gen 2 コネー×1
USB 3.2 Gen 1 ヘダー×2
USB 2.0 ヘダー×2
その
第2世代レサブルヘダー×3
RGBヘダー×2
CMOS ボタン×1
リアル ポ ートッダ ー × 1
ントパ ネ ル オー ディオ ヘッダ ー × 1
S/PDIF 出力ヘダー×1
14-1ピン SPI TPMヘダー×1
20-5ピムパネルヘダー×1
Thunderbolt™ ヘダー×1
特殊機能
5X PROTECTION III
- DIGI+ VRM (DrMOS採用デル電源設計)
- LANGuard
- Overvoltage Protection
- SafeSlot Core+
- Stainless-Steel Back I/O
Q-Design
- Q-DIMM
- Q-Slot
- Q-LED Core
ーマルソューシ
- レキブルM.2ヒ
- VRMヒ設計
EZ DIY
- ProCool
Aura Sync
- RGBヘダー
- 第2世代レサブルヘダー
x
PRIME Z790-P 仕様一覧
ソフトウェア 機 能
ASUS独自
Armoury Crate
- Aura Sync
- Fan Xpert 4 with AI Cooling II
- Power Saving
AI Suite 3
- TurboV EVO
- PC Cleaner
- DIGI+ VRM
ASUS CPU-Z
Norton 360 Deluxe(60日間無料体験版)
WinRAR(体験版)
UEFI BIOS
EZ DIY
- ASUS CrashFree BIOS 3
- ASUS EZ Flash 3
- ASUS UEFI BIOS EZ Mode
BIOS機能 192 (128+64) Mb Flash ROM、UEFI AMI BIOS
管理機能 WOL by PME、PXE
ポ ートO S Windows® 11
Windows® 10 64-bit
フォ ファクタAT X フォ ファクタ
30.5 cm×23.4 cm (12イチ×9.2 イチ)
製品は性能機能向上のために、仕様およびデザインを予告な変更する場合があます
製品の最新情報についは弊社Webサイご覧ださい。
xi
ッケの 内 容
製品ッケ揃ってることを認して
マザーボーPRIME Z790-P
ーブSATA 6Gb/s ケブル×2
その他
I/Oシールド×1
M.2 ゴムパドパケージ×1
M.2ネジパケージ×2
ント ユーザーガイ
万一、属品が足ない場や破損していた場ぐにご購入元におし出ださい。
xii
PRIME Z790-P 1-1
Chapter 1
1
製品の
Chapter 1: 製品の概要
1.1
パーツの取り付けや更のは、次のに注意しださい。
本書に記載されている機使用するためには、パーのご購入要ながあ
す。
ーツ取り扱う前コンセントから電ブルいてくださ
よる防ぐパー取りう前
、静 し てく だ
IC部分には絶対に手を触れないに、各パーツは両手で端を持つださい。
各パーツを外すきは必ず静電気防止パドの上に置か、ンポーネに付属
る袋れてさい
拡張カーや部品の取付けおよしを際は、ず電源をて電源ケ
ブルを抜いてから作業しださい。源ケーブルを接続したまま作業をすると
災、となることあり
ピン配列のイメージは一例ですピン名はーやコネーの位置による場
合 が ありま す。
ザーボードの取り付けなど、詳しいQRまたウェブサイトのマザ
ー ボド セットアップ ガ イド を ご 覧 くだ さ い
1-2 Chapter 1: 製品の概要
Chapter 1
1. 2 ウト
SPDIF_OUT
DDR5 DIMM_A1 (64bit, 288-pin module)
DDR5 DIMM_A2 (64bit, 288-pin module)
DDR5 DIMM_B1 (64bit, 288-pin module)
1st
DDR5 DIMM_B2 (64bit, 288-pin module)
ASM
1442K
LGA1700
CHA_FAN1
CPU_FAN CPU_OPT
AIO_PUMP
COM_DEBUG
M.2_3(SOCKET3)
M.2_1(SOCKET3)
M.2_2(SOCKET3)
M.2_1(SOCKET3)
PANEL
AAFP COM
ATX_12V_1
ATX_PWR
U32G1_78
U32G1_56
Intel®
Z790
Ethernet
BATTERY
HDMI_DP
AUDIO
Super
I/O
2280
2260
2242
PCIE SATA IRST
4.0 X4 X V
M.2_3(SOCKET3)
PCIE SATA IRST
4.0 X4 VV
228022110
22110
2260 2242
2280 2260 2242
PCIEX1(G3)
PCIEX16(G4)_2
PCIEX16(G4)_3
PCIEX16
PCIEX16(G4)_1
USB_E34USB_E12
Audio Codec
LAN_USB_E56
U32G1_910
KBMS_USB_E78
U32G2X2_C1
U32G2_3
23.4cm(9.2in)
30.5cm(12in)
SATA6G_4SATA6G_3
SATA6G_2SATA6G_1
TPM
128Mb
BIOS 64Mb
BIOS
TB_HEADER
RGB_HEADER1
ADD_GEN 2_1
RGB_HEADER2
ADD_GEN 2_3ADD_GEN 2_2
ATX_12V_2
DIGI+
VRM
CHA_FAN2 CHA_FAN3 CLRTC
M.2(WIFI)
U32G2_C4
M.2_2(SOCKET3)
PCIE SATA IRST
4.0 X4 VX
9
8
6
17
6
11
12
5
11
12
14 1315 19
3
6
5 214 44
10 9
418 716
PRIME Z790-P 1-3
Chapter 1
名称 ペー
1. C P U ソケ ット 1-4
2. モ リース ロ ット 1-5
3. ス ロット 1-7
4. ァン/ 1-8
5. ネクター 1-9
6. M.2 Socket 3 ス 1-10
7. SATA 6 Gb/s ポ 1-11
8. USB 3.2 Gen 2 コネ 1-12
9. USB 3.2 Gen 1 ヘ 1-12
10. USB 2.0 ヘ 1-13
11. 第 2 世 代 アドレ サル ヘッダ 1-14
12. RGB ヘ 1-15
13. CMOS ク 1-16
14. ートヘッダ1-17
15. ントパ ヘッ1-17
16. S/PDIF 出力ヘ 1-18
17. SPI TPM ヘ 1-18
18. ム パ ネ ル ヘッダ 1-19
19. Thunderbolt™ ヘ 1-20
1-4 Chapter 1: 製品の概要
Chapter 1
1 . C P U ット
本製品には、第13世代 / 第12世代 Intel® Core™ プロサーPentium® Gold プロ
セッサCeleron®セッサするLGA1700ソケットがれていま
LGA1700
本製品には Intel LGA1700ソが搭載されていますLGA1700ソ対応のCPU以
ートし
CPUは定の向にのみ取り付けとができますCPUやソケットを破損しないよ
う、正し取りくだCPUしたり、く押したり
くだ
CPUを取り付ける際ケーブルをコンセから抜て行なっださい。
CPUを付けた後もCPUケップは大切に保管ださい。RMAサビス
は、CPUソプが装着された製品でのみお受けいただができます
• 製品保証は、CPUとCPUキャの誤た取付けCPU
プの紛失にる故及び具合には適用されません。
PRIME Z790-P 1-5
Chapter 1
2 . ース ット
本 製 D D R 5 ース ット D I M M ットが 4 基 搭 れて
す。
1
st
DIMM_B1
DIMM_B2
DIMM_A1
DIMM_A2
モリ
DIMM_A2
DIMM_A1
DIMM_A2
DIMM_B2
DIMM_A2
DIMM_B1
DIMM_B2
1-6 Chapter 1: 製品の概要
Chapter 1
メモリ
本製品のスロは 8GB、16GB、32GBの DDR5 Non-ECC Unbu󰮏ered DIMMを取
付けができます
のメモリをマ取りアクセメモリ
量の合が小さい方のチンネルに合わせて割り当てられ容量の大きなメーの
分に関してはシグルチャンネル用に割当てられます
ーの動作周波数はSerial Presence Detect(SPDに依存ておデフ
定 で は 標 準 の S P D 設 定 が 優 さ れ ます。
高負荷下でも安定した動を確保するために、効率的な信頼性の高い冷却シムを
使 用くだ
CPUの仕様電圧範囲以上高い電圧必要付けとCPUが損傷す
ることありまCPU 過しいメモリーをご使 用くだ
同じCASレイテンつメモリーをり付くだメモリー同じンダー
取りけることをおめし
するメモリータレート()するCPUびメモリ
ー 構 成 にって 異 なま す。
最新の対応状況については、社Webサご確ださい
PRIME Z790-P 1-7
Chapter 1
3 . 張 スット
拡張カや部品の取付けおを行際は、ず電源をオフ電源ケ
ルを抜いてから作業しださい。源ケーブルを接続したまま作業をすると災、
となることありま
PCIEX1(G3)
PCIEX16(G4)_2
PCIEX16(G4)_3
PCIEX16
PCIEX16(G4)_1
1
2
3
5
4
ト No.
ット説 明
1PCIEX16 (PCI Express 5.0 x16 ス)
2PCIEX16(G4)_1 (PCI Express 4.0 x16 ス) 最大 x4 モー
3PCIEX16(G4)_2 (PCI Express 4.0 x16 ス) 最大 x4 モー
4PCIEX1(G3) (PCI Express 3.0 x1 ス)
5PCIEX16(G4)_3 (PCI Express 4.0 x16 ス) 最大 x4 モー
1-8 Chapter 1: 製品の概要
Chapter 1
フィス カド 推 奨 構
ット
シングル 2-way 3-way
1PCIEX16 PCIe 5.0 x16 PCIe 5.0 x16 PCIe 5.0 x16
2PCIEX16(G4)_1 ---
3PCIEX16(G4)_2 - PCIe 4.0 x4 PCIe 4.0 x4
5PCIEX16(G4)_3 - - PCIe 4.0 x4
ラフィックスード 使
ァンを 設 置推 奨す。
HYPER M.2 X16 CARDにRAIDアレイよびPCIe bifurcationに対応ます
PCIe bifurcation につい詳しは弊社Webサご覧さい
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1037507
PCIe bifurcation
ット M.2 SSD 最大サ
ケ ース1 ケ ース 2
1 PCIEX16 1 (x16)* 2 (x8+x8)**
* 1枚のM.2 SSDをHYPER M.2 X16 CARDのM.2_1またはM.2_3ストに取付けます
** 2枚のM.2 SSDをHYPER M.2 X16 CARDのM.2_1スロとM.2_3スロトに取り付けます
4. ァン/ヘッダ
CPUファスファどの ファキッエーターファ
接 続ま す。
A B C
E F
D
FAN PWM
FAN IN
FAN PWR
GND
FAN PWM
FAN IN
FAN PWR
GND
GND
FAN PWR
FAN IN
FAN PWM
CPU_OPT
CHA_FAN2
A
B
E
CHA_FAN3
F
C
DCHA_FAN1
AIO_PUMP
CPU_FAN
PCケー内に十分な気のがないと、ザーボドやコンポする恐れが
ます組み立の際には冷却フン (吸/排気フン) ず搭載ださい。
ーブ ル は りと で 挿てく
1/66